強烈な人見知り&場所見知り息子を連れて 電車に挑戦!?【4歳息子は元人見知り㉓】 by ユキミ

ページ: 1 2

   

 

マダムに話しかけられた。

赤子というのは本当にマダムホイホイだな…と思う。

(そんな私も現在赤ちゃんを見ると、その可愛さのあまり顔がニヤリと歪んでしまう)

 

いきなりマダムが視界に入った息子は…

 

 

やはり電車はハードルが高かったか!?

いくら近所とはいえ、まだ人見知りや場所見知りは残っている息子。

自分の読みの甘さに後悔が走る。

 

どうなる久しぶりの電車…!?

 

【人見知りな電車でマダムに声をかけられ… 人見知りの息子どうなる…!?】

 

なんとか…

なんとかせねば…!!

 

赤子を抱えた母がピンチになると取ってしまう行動

それは…

 

 

なんだろう。

生前から仕組まれているのか、母になってからというもの

子が泣きそうなときやちょっとピンチ!?って時には体を上下にシェイクしてしまう。

これ、絶対ママあるある。

 

そして…

 

 

え?

 

息子が…

電車の中であやして…

 

泣き止んでいる~!!!

 

以前はどんなに声をかけても

どんなに上下左右360度揺れても

泣き止まなかった息子が

 

たとえ電車を降りても

外の空気を吸わせても

家に帰らないと泣き止まなかった息子が

 

電車の中であやして泣き止んだ~!!!!

 

あやして泣き止む、が通用するようになった

息子10ヶ月のことである。

 

【今まで何をしても泣き止まなかった息子があやして泣き止んだ!その理由とは…?】

 

今まで飲んで寝て(息子は寝ないけど)なベイビー期は

「泣き止む=安心」

の方程式一択だった息子。

 

どんなにあやそうが声をかけようが

息子が安心できる人&安心できる場所でなければ泣き止まない

 

それが成長と共に

面白い

楽しい

でも泣き止むようになったみたいだ。

 

息子、この世に生を受けて10ヶ月にして…

笑いが分かる!!!

ようになってきたのだ。

 

この笑いが分かるという成長をきっかけに、息子の人見知りや場所見知り対応は各段に楽になった。

 

「ちょっと慣れない場所で愚図った!どうしよ~!!」

なんて時も、もう焦らない。

いつも決まって笑うお気に入りの絵本を見せる。

お気に入りのぬいぐるみを使って

「どうしたのぉ~?元気出してぇ?」

(裏声)

でおしゃべりをしかける。

そんなよくある子ども泣き止ませ術を駆使することができるのだ。

息子の機嫌をとることができるようになったのだ。

 

こんなあるある過ぎる術が今まで使えず…(余計に泣かれた)

10ヶ月頃からようやく使えるようになった。

 

多分テレビを見せると決まった場面で笑ったり、怖がったり、教育番組の緑の犬をビシッと指さしするようになったのもこの頃。

今までテレビをつけると、音や動く映像にピーピー泣いていた息子が手を叩いて楽しそうにテレビを見ている。

そんな光景は嬉しかった。

 

 

笑いが分かる

こんな単純なことで人は毎日がとても過ごしやすくなるのか…

と、改めて笑いの大切さが身に染みた。

 

あやしたら笑うようになった。

 

まだ人見知りや場所見知りは続くけど、私と息子の

「誰にも会えない引きこもりエヴリデイ」

は明るい方向へ向かっていた。

 

つづく。

 

~第一話はこちら~

◆今までのお話はこちらから

4歳息子は元人見知りシリーズ
我が家の幼稚園選びシリーズ
息子のプレ幼稚園シリーズ
お友達のおもちゃを取ってしまう問題シリーズ

ユキミさんの作品をもっと読みたい方はこちらから

~作者:ユキミさん~
インスタグラム yukita_1110
ブログ 育児の理想と現実お届けします!ユキミ オフィシャルブログ

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

ページ:
1 2

フォローしてユキミさんの最新記事をチェック!

---------------------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

「ユキミさんの記事をもっと読む」

 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 子連れお出かけ ,



 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 子連れお出かけ ,


  関連記事