親の体調が悪い時、子供用ハーネスを使うと…【ハーネスは娘の命綱④】 by 猫田カヨ

   

◆今までのお話はこちら

賛否両論があるハーネスだけれど、私が買ってよかったと思う理由【ハーネスは娘の命綱①】

ハーネスの思いもよらなかった盲点を発見!?【ハーネスは娘の命綱②】

TPOによって変えたハーネスの使い方【ハーネスは娘の命綱③】

 

子供用ハーネスを使ってよかったと思うときは
自分の体調が悪いときです。

体調が悪いときや、どこか痛いときは
どうしても注意力が低下してしまいます。
そういう不安なときに子供用ハーネスは安心感をくれました。

私は子供用ハーネスは良い育児グッズだと思っています。
でも無理強いはしません。必要ならば必要な人が使えばいいのです。

子供用ハーネスについては、一時期賛否両論がありましたが
実際育児をやってみると思いもよらないことが多く、
合理的に考えて行動したほうが子供も親も楽だと私は思っています。
それは最近発売された液体ミルクについても同じように思います。

そしてなによりも、日々の育児で心身ともに疲弊気味の親自身も
いろんな意味で助けられているということを知って頂けたら嬉しいです。

「子供も親も笑っていたい」そのためには
便利さと安心感は本当に大事な事だと思っています。

 

猫田カヨさんの漫画をもっと読むtit-main

フォローして猫田カヨさんの最新記事をチェック!

---------------------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

「猫田カヨさんの記事をもっと読む」

 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 幼児



 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 幼児


  関連記事